ファミリーサポート事業とは?
ファミリーサポートセンターは、育児の援助をしてほしい人(依頼会員)に育児の手助けをしたい方(提供会員)で組織され、地域で子育てを支え合うシステムです。
依頼会員 | 会津坂下町にお住まいの方、勤務している方で小学校6年生までの子どもをお持ちの方 |
提供会員 | 会津坂下町にお住まいの方でセンターが実施する講習を修了した方 |
両方会員 | 提供会員と依頼会員の両方の条件を満たす方 |
- 保護者が疾病・冠婚葬祭などの理由のため子どもの世話ができないとき
- 保育園・幼稚園の開始前と終了後の子どもの世話ができないとき
- 仕事等で保育園・幼稚園の送迎、放課後児童クラブの送迎ができないとき
- 保護者が仕事のために休日又は祝日に子どもの世話ができないとき
- 短時間・臨時的に仕事や就職活動などで子どもを預けたいとき
- 病児・病後児を預けたいとき
ご利用の流れ
①援助を依頼したい日時が決まったらセンターへ利用の申し込みをします。
②センターは提供会員に援助の依頼をします。
③センターは依頼会員と提供会員の3者で事前打合せ(初回のみ)をします。
④提供会員は依頼された内容にそって活動します。
⑤援助活動が終わったら、依頼会員は決められた利用料を提供会員に支払います。
(ファミリーサポートセンターは有償のボランティアです)
⑥提供会員は援助活動報告書をセンターへ提出します。
利用時間と料金
平日(月~金) | 午前7時~午後7時 | 1時間600円 |
上記時間外 | 1時間700円 | |
土・日・祝日・年末年始 | 午前7時~午後9時 | 1時間700円 |
活動時間帯が、30分以下の場合の利用料は基準額の半額とします。時間を延長した場合も同様とします。
※2人目は半額とします。
※その他、交通費・食事・ミルク等の実費をいただく場合があります。
※病児・病後児の預かりの場合、利用料は1時間当り200円の割増料金をいただきます。